同じ被写体の複数の露出を合成して、境界のない32ビットドキュメントを生成します。こうしたドキュメントには、実際、専用の装置を除くほとんどのディスプレイが再現できる範囲よりも広大な階調範囲が含まれます。結果として得られた32ビット画像は、Photoの充実したツール、調整、フィルタを用いて編集したり、広大な32ビット階調範囲を大部分のディスプレイで適切に表示される結果にマッピングするために、トーンマッピングを行ったりできます。
[HDR画像をトーンマップ]を無効にすると、合成が完了した後、さらに編集できるように[Photoペルソナ]が開きます。後でトーンマッピングをする場合は、[トーンマッピングペルソナ]に移動します。詳細については、HDR画像のトーンマッピングをご覧ください。
手順1から4を実行する代わりに、Appleの写真アプリケーションから2つ以上の画像をAffinity Photo 2の[新規HDR結合]ダイアログに共有することもできます。次に、上記のステップ5から実行します。
以下に、トーンマッピングも階調の追加調整も行わずに8ビットで表示されている32ビット画像を示します。32ビットそのままの画像には表示しきれないほど広い階調範囲が含まれているので、通常はトーンマッピングという手順を適用して、正確に表示可能な範囲に階調情報をマッピングします。詳細については、HDR画像のトーンマッピングのトピックをご覧ください。
32ビット画像での作業完了後は、カラーフォーマットの変換や、画像の配布や共有を想定している場合には、非常に重要な、カラープロファイルの変換も必要になることがあります。たとえば、sRGBカラープロファイルを用いた8ビットのJPEGとして書き出ししたい場合があります。また、情報損失のないワークフローを維持する場合は、32ビットのまま、境界なしの線型フォーマットに書き出しすることもできます。